応用情報技術者試験ナビ ロゴ 応用情報技術者試験ナビ
次回試験日:2025年4月20日(あと1日)

応用情報技術者試験 令和5年春 午前問76 解説付き過去問

問題

原価計算基準に従い製造原価の経費に算入する費用はどれか。

正解

解説

この問題は、原価計算基準に基づいて製造原価に含まれる費用について理解しているかを問うものです。製造原価には、製品の製造に直接または間接的に関係する費用が含まれます。

  1. 製造原価に含まれる費用
    製造原価とは、製品を製造するために必要な費用のことで、主に材料費、労務費、経費の3つに分類されます。このうち「経費」には、製造に使用する設備の減価償却費や修繕費、工場の光熱費などが含まれます。
    したがって、製品を生産している機械装置の修繕費用は、製造活動に直接関係しているため、製造原価に算入される経費となります。

  2. 製造原価に含まれない費用
    一方、製造活動に直接関係のない以下のような費用は、販売費及び一般管理費や特別損失などに分類され、製造原価には含まれません。
    ・台風による被害の修繕費用(突発的な損害の回復)
    ・賃貸目的の倉庫管理費(製品の製造とは無関係)
    ・本社社屋建設資金の支払利息(製造活動に直接関係しない)

したがって、製造原価に算入される費用として適切なのは、「製品を生産している機械装置の修繕費用」です。