応用情報技術者試験ナビ ロゴ 応用情報技術者試験ナビ
次回試験日:2025年4月20日(あと1日)

応用情報技術者試験 令和5年春 午前問48 解説付き過去問

問題

スクラムでは、一定の期間で区切ったスプリントを繰り返して開発を進める。 各スプリントで実施するスクラムイベントの順序のうち、適切なものはどれか。

[スクラムイベント]
  1. スプリントプランニング
  2. スプリントレトロスペクティブ
  3. スプリントレビュー
  4. デイリースクラム

正解

解説

この問題は、アジャイル開発手法の一つであるスクラムにおいて、スプリント内で実施されるイベントの順序について理解しているかを問うものです。

  1. スプリントプランニング
    スプリントの開始時に行われる計画会議であり、プロダクトオーナーと開発チームが、スプリントで完了させるべき作業(スプリントバックログ)を決定します。

  2. デイリースクラム
    スプリント実施中に毎日行われる短時間の定例ミーティングです。各メンバーが「昨日やったこと」「今日やること」「障害となっていること」を共有し、進捗の把握や課題の早期発見を図ります。

  3. スプリントレビュー
    スプリントの終了時に行われ、スプリントの成果(インクリメント)を関係者に共有し、フィードバックを受けるイベントです。成果物のデモなども行われます。

  4. スプリントレトロスペクティブ
    スプリント終了後に行われる振り返りの会議です。プロセス上の問題点や改善点を話し合い、次のスプリントに活かすことが目的です。

したがって、スプリント内でのスクラムイベントの適切な実施順序は、
スプリントプランニング → デイリースクラム → スプリントレビュー → スプリントレトロスペクティブ です。