応用情報技術者試験 令和6年秋 午前問36 解説付き過去問
問題
IPv4のLANに接続されているプリンターのMACアドレスを、同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドはどれか。
ここで、PCはこのプリンターを直前に使用しており、プリンターのIPアドレスは分かっているものとする。
正解
解説
IPv4のLANに接続されているプリンターのMACアドレスを調べるには、PCが持つARP(Address Resolution Protocol)のキャッシュを確認する。
- ARPとは
IPアドレスから対応するMACアドレスを取得するプロトコルであり、同一LAN内での通信を可能にするために使用される。 - 正しいコマンドの使用方法
- ARPキャッシュの確認
端末で次のコマンドを実行すると、PCが直前に通信した機器のMACアドレスが表示される。
Windowsの場合:
arp -a
Linux/macOSの場合:
arp -n
- ARPキャッシュの確認
- 誤りのあるコマンドの説明
- ipconfig 又は ifconfig
これらのコマンドはネットワークインターフェースの設定情報を表示するが、MACアドレスの確認はローカルPCのものに限られ、他のデバイスのMACアドレスを取得することはできない。 - netstat
現在のネットワーク接続やルーティングテーブルを表示するためのコマンドであり、MACアドレスを確認する用途には向いていない。 - ping
IPアドレスが到達可能かどうかを確認するためのコマンドであり、MACアドレスの取得には利用できない。
- ipconfig 又は ifconfig