応用情報技術者試験ナビ ロゴ 応用情報技術者試験ナビ
次回試験日:2025年4月20日(あと1日)

応用情報技術者試験 令和6年秋 午前問25 解説付き過去問

問題

Webページの構成要素のうち、図のような固定の表示領域内でマウス操作やタッチ操作を行うことによってスクロールし、複数の画像などが横方向に順次表示されるものを何というか。


正解

解説

図のような固定の表示領域内で、マウス操作やタッチ操作を行うことによってスクロールし、複数の画像やコンテンツが横方向に順次表示される仕組みは「カルーセル」と呼ばれます。

カルーセルは、以下の特徴を持つUIコンポーネントです:

  • 複数の画像やコンテンツを順番に表示する
    一定の領域内に表示される要素が入れ替わる形式で、横方向や縦方向にスライドします。
  • 操作方法
    ユーザーはボタン、マウスドラッグ、またはタッチ操作を使用して、次または前の要素に移動できます。
  • 主な用途
    商品ギャラリー、スライドショー、プロモーションバナーなどで使用されます。

他の用語と比較すると以下のようになります:

  • アコーディオン
    コンテンツを垂直方向に展開または折りたたむインタラクティブなUI要素であり、カルーセルとは異なります。
  • タブ
    複数のコンテンツをタブで切り替えて表示するUI構成で、カルーセルのようにスライドする動作はありません。
  • モーダルウィンドウ
    画面上にポップアップで表示されるウィンドウで、他の操作を一時的にブロックする目的で使用されるものです。これもカルーセルとは異なります。

したがって、このような動作を持つUI構成要素の名称は「カルーセル」です。