応用情報技術者試験ナビ ロゴ 応用情報技術者試験ナビ
次回試験日:2025年4月20日(あと1日)

応用情報技術者試験 令和4年春 午前問34 解説付き過去問

問題

IPv4で192.168.30.32/28のネットワークに接続可能なホストの最大数はどれか。

正解

解説

この問題では、サブネットマスクを用いたIPv4アドレスのネットワーク部とホスト部の分割、およびそのネットワーク内で利用可能なホスト数を求めることが求められています。

  1. サブネットマスクの理解
    サブネットマスクはIPアドレスをネットワーク部とホスト部に分割するために使用されます。192.168.30.32/28の場合、「/28」はネットワーク部が28ビットであることを意味しており、IPv4アドレス全体の32ビットのうち、残りの4ビットがホスト部に割り当てられます。
    これは、ネットワーク部がIPv4アドレスの大部分を占め、ホスト部が少ないビット数であることを示します。

  2. ホスト数の計算
    ホスト部が4ビットある場合のホスト数は、24 = 16ですが、この中にはネットワークアドレスとブロードキャストアドレスが含まれています。ネットワークアドレスは各サブネットの先頭アドレスで、ブロードキャストアドレスはそのサブネット内で最後のアドレスです。
    これら2つのアドレスはホストとして使用することができないため、利用可能なホスト数は16 - 2 = 14となります。

したがって、192.168.30.32/28のネットワークに接続可能なホストの最大数は14です。