応用情報技術者試験ナビ ロゴ 応用情報技術者試験ナビ
合格発表日:2025年7月3日(あと66日)

応用情報技術者試験 令和3年春 午前問74 解説付き過去問

問題

アグリゲーションサービスに関する記述として、適切なものはどれか。

正解

解説

この問題は、アグリゲーションサービスの概要とその役割に関する理解を問うものです。複数の情報源やサービス提供者の資源を集約し、利用者に対して一括して提供するというサービス形態を正しく把握しているかがポイントになります。

  1. アグリゲーションサービスの概要
    アグリゲーション(aggregation)とは「集約」や「統合」を意味する言葉です。
    アグリゲーションサービスでは、分散して存在する多数の事業者やサービス、機能などをまとめて、ユーザが一括してアクセスできるようにします。
    これにより、個別にアクセスや契約を行う手間が省け、利用者の利便性が大幅に向上します。

  2. 代表的な活用例
    ・複数のネット銀行口座の残高や取引履歴を一括管理できる家計簿アプリ
    ・複数のネットショップの価格を比較できる価格比較サイト
    ・異なる事業者のサービスを組み合わせて最適化を図る一括管理プラットフォーム
    などが挙げられます。

  3. サービス提供者と利用者双方のメリット
    利用者は煩雑な手続きを簡素化でき、まとめて情報や機能にアクセスできます。
    サービス提供者にとっても、利用者との接点を拡大しやすくなるという利点があります。

したがって、アグリゲーションサービスとは、分散的に存在する事業者や機能への一括的なアクセスを提供し、比較・統合・最適化を通じてワンストップでサービス提供を実現する仕組みです。