応用情報技術者試験ナビ ロゴ 応用情報技術者試験ナビ
次回試験:2025年10月12日(あと54日)

応用情報技術者試験 平成30年春 午前問53 解説付き過去問

問題

ISO 21500:2012(プロジェクトマネジメントの手引き(英和対訳版))によれば、プロジェクト資源マネジメントにおけるプロセス"プロジェクトチームの育成"の目的はどれか。

正解

解説

この問題は、ISO 21500:2012における「プロジェクトチームの育成」プロセスの目的について問うものです。プロジェクト資源マネジメントの中で重要な役割を担うこのプロセスは、チームの効率と関係性を向上させることを目的としています。

  1. プロジェクトチームの育成の定義
    ISO 21500:2012では、プロジェクトチームの育成はメンバー間の相互関係とパフォーマンスの向上を指します。このプロセスは、チームの協力と効率を高めるための環境を提供し、継続的な改善を促すことを目標としています。

  2. プロジェクトチーム育成の具体的な活動
    具体的には、コミュニケーションの促進、チームビルディングの活動、能力開発の機会提供などが含まれます。これらの活動を通じて、メンバー間の信頼関係を深め、全員がプロジェクトの目標に向かって協力しやすくなる環境を整えることが求められます。

したがって、「継続的にプロジェクトチームのメンバのパフォーマンス及び相互関係を改善する」という選択肢が正解です。このプロセスは、チームメンバーが互いに協力し、最高の成果を出せるようにするために、継続的な改善活動を行うことを目的としているためです。