応用情報技術者試験ナビ ロゴ 応用情報技術者試験ナビ
合格発表日:2025年7月3日(あと59日)

応用情報技術者試験 令和7年春 午前問10 解説付き過去問

問題

オブジェクトストレージの特徴として、適切なものはどれか。

正解

解説

この問題は、オブジェクトストレージの基本的な特徴について問うものです。オブジェクトストレージは、データをオブジェクトとして管理し、それぞれにユニークな識別子を割り当てる特性があります。

  1. オブジェクトストレージの定義
    オブジェクトストレージとは、データをオブジェクトとして扱い、各オブジェクトにはユニークな識別子が割り当てられるストレージシステムです。この識別子により、データへのアクセスが可能となります。オブジェクトはメタデータを含むことができ、様々な属性やタグが付与されることが一般的です。これにより、データの管理がより柔軟に行えるのが特徴です。

  2. オブジェクトストレージのアクセス方法
    オブジェクトストレージでは、各データがオブジェクトとして独立しており、このオブジェクトに対してユニークな識別子が割り当てられます。ユーザーはこの識別子を用いて直接データにアクセスすることができます。これにより、ファイルシステムのような階層構造を必要とせず、大規模なデータセットを効率的に扱うことが可能になります。

  3. 他の選択肢の誤り
    オブジェクトの内容を更新する際には、通常、全オブジェクトを新しいバージョンで置き換える「イミュータブル」な特性を持っており、上書き更新は行いません。また、オブジェクトストレージはディレクトリの概念を持たず、階層構造ではなくフラットなアーキテクチャを使用します。広域分散については、静止点同期など特定の方法に依存するわけではなく、様々なデータセンター間での冗長性を保つ設計がなされることが一般的です。

したがって、オブジェクトにユニークな識別子が割り当てられ、識別子を使ってアクセスすることがオブジェクトストレージの正しい特徴です。