応用情報技術者試験 令和6年秋 午前問66 解説付き過去問
問題
UMLの図のうち、業務要件定義において、業務フローを記述する際に使用する、処理の分岐や並行処理、処理の同期などを表現できる図はどれか。
正解
解説
UML(Unified Modeling Language)にはさまざまな図があるが、業務要件定義において業務フローを記述する際に適しているのはアクティビティ図である。
アクティビティ図は、フローチャートに似た形式で、業務の流れを視覚的に表現することができる。具体的には、以下のような要素を表現できる。
アクティビティ図は、フローチャートに似た形式で、業務の流れを視覚的に表現することができる。具体的には、以下のような要素を表現できる。
- 処理の順序
業務の流れを矢印で示し、どのような順番で処理が進むかを表す。 - 分岐
条件によって処理が異なる場合の分岐を表現できる。 - 並行処理
複数の処理を並行して実行する場合に、それを表現できる。 - 処理の同期
並行処理の後に、再びひとつの流れに統合する際の動作を示すことができる。