応用情報技術者試験 令和4年春 午前問80 解説付き過去問
問題
欧州へ電子部品を輸出するには、RoHS指令への対応が必要である。
このRoHS指令の目的として、適切なものはどれか。
正解
解説
この問題では、欧州における電子部品輸出に関連して必要なRoHS指令とその目的について問われています。RoHS指令は、特定の有害物質の使用を制限することにより、電子製品の環境への影響を抑えることを目的としています。
- RoHS指令の概要
RoHS指令は、Restriction of Hazardous Substances Directiveの略称であり、特定の有害物質の使用を制限する欧州連合の指令です。この指令は、電子部品や電気製品が市場に出る前に、鉛、水銀、カドミウムなどの有害物質が含まれていないか、あるいはEUが定める安全基準内であることを保証することを要求します。 - RoHS指令の目的
指令の主な目的は、電気電子製品の生産、使用、廃棄の全過程において、人の健康と環境への影響を最小限に抑えることです。これにより、廃棄時に有害物質が環境に放出されるのを防ぎ、リサイクル時にも安全な材料回収を促進します。この指令により、製品の設計段階から環境への配慮が求められ、持続可能な製品開発が推進されています。
したがって、正解は「電気電子製品の生産から処分までの全ての段階で、有害物質が環境及び人の健康に及ぼす危険を最小化する」という選択肢です。この選択肢がRoHS指令の根本的な目的を最も正確に表しています。