応用情報技術者試験 令和4年春 午前問72 解説付き過去問
問題
"かんばん方式"を説明したものはどれか。
正解
解説
この問題は、「かんばん方式」の特徴とその効果に関して理解を試すものです。かんばん方式は生産管理システムの一種で、特にジャストインタイム生産方式の重要な部分を形成します。
- かんばん方式の基本概念
かんばん方式は、必要な部品や材料を必要な時に必要なだけ供給するシステムです。これにより、無駄な在庫を削減し、生産効率を向上させることができます。この方式では、生産ラインの各工程が前の工程から必要な部品だけを「かんばん」(看板やカード)によってリクエストします。このリクエストに基づいて、前工程では必要な部品を指定された量だけ生産または供給します。 - かんばん方式の効果
かんばん方式の導入により、各工程での中間在庫が大幅に削減されます。それぞれの工程は、直前の工程からのみ部品を受け取るため、過剰な在庫を抱えることがなくなり、全体的な生産の柔軟性が向上します。また、この方式は生産現場の問題点を明らかにしやすくなるため、連続的な改善が促進される効果もあります。
したがって、中間在庫を極力減らすために、生産ラインにおいて、後工程が必要とする部品を自工程で生産できるように、必要な部品だけを前工程から調達する選択肢が、「かんばん方式」を説明している正しい選択肢です。